研修会を開催しました
令和4年2月22日
農業雇用管理研修会を開催しました。当日は降雪もあり、またコロナ禍にもかかわらず、30名の方の参加がありました。
ご参加いただいた皆さま、講師の方々には誠にありがとうございました。
新・農業人フェアに参加しました
令和3年11月13日
ハービスホールで開催された新・農業人フェア 農業EXPO in 大阪会場の「福井県新規就農相談センター」のブースに参加させてもらいました。
10名の方の相談がありました。
福井県新規就農セミナー&個別相談会に参加しました
令和3年11月6日
大阪ふるさと暮らし情報センターセミナー室4階「凛」で開催された福井県園芸振興課主催の福井県新規就農セミナー&個別相談会に参加しました。
2名の方がご参加されました。
福井県新規就農相談会に参加しました
令和3年8月10日
エルパで開催された福井県農業会議主催の福井県新規就農相談会に参加しました。7名の方がお越しになりました。

新・農業人フェアに参加しました
令和3年6月27日
東京国際フォーラムで行われた新・農業人フェア 農業EXPO in 東京会場の「福井県新規就農相談センター」のブースに参加させてもらいました。来場者も対前年比110.8%であり、農業に対する関心の高さがうかがえました。
24名の方が福井県のブースに相談に来られました。
献穀粟播種式がありました
令和3年6月12日
新嘗祭に備える謙穀粟の播種式がありました。今年は三国町加戸の松浦氏が奉耕者として選ばれしました。
新型コロナウイルス感染防止のため、式典を中止し、神事だけが実施されました。
9月上旬に抜穂式が開かれる予定とのことです。

畑作調査を行いました
令和3年6月4日 11日
関係機関の方々と共に、4日に坂井市、11日にあわら市部分の丘陵地の畑について畑作調査を行いました。
- 令和2年の活動報告
研修会を開催しました
令和3年2月18日(木)
「獣害対策研修会」を大会議室で行い、当日は雪にも関わらず36名の参加がありました。
坂井北部丘陵地においても獣害被害が多発しているため、今後の営農に役立てるため、皆さん真剣に話を聞いていました。
講師の株式会社BO-GA 関岡 様、あわら市及び坂井市の獣害対策担当者 様 ありがとうございました。
新・農業人フェアに参加しました(大阪)
令和2年11月14日(土)
大阪ハービスホールで開催された新・農業人フェア 農業EXPO in 大阪会場の「福井県新規就農相談センター」のブースに参加させてもらいました。
昨年度を大きく上回り560名の来場者があり、当ブースへの相談者も11名ありました。お越しいただきありがとうございました。
次回は2月に東京会場の予定です。
新・農業人フェアに参加しました(東京)
令和2年9月27日(日)
池袋サンシャインシティ ホールAで開催された新・農業人フェア 農業EXPO in 東京会場の「福井県新規就農相談センター」のブースに参加させてもらいました。昨年の約2倍の来場者があり、当ブースへの相談者も23名ありました。お越しいただきありがとうございました。
新型コロナウイルスの影響もあり、農業への関心が高まっている中、就農への第一歩に繋がるきっかけになればと思います。
次回は11月に大阪会場です。

- 令和元年の活動報告
研修会を開催しました
令和2年2月18日(火)
「知って助かる就農研修受入れ」を大研修室で開催し、45名の方々がお越しになり、研修を受講されていました。
講師の熊本県就農支援機関協議会の木之内理事長様、吉村事務局長様、ありがとうございました。
新・農業人フェアに参加しました(東京)
令和2年1月25日(土)
池袋サンシャインシティで開催された新・農業人フェア 農業EXPOに丘陵地農業支援センターのブースを出展しました。8名の方々が当ブースにお越しいただきました。お越しいただきありがとうございました。

福井の園芸体感!「日帰り」バスツアー
令和元年11月30日(土)
福井県園芸振興課主催の「福井の園芸体感!「日帰り」バスツアー」に参加した約20名の方々が坂井北部丘陵地の農企業を見学されました。
阿久比町農業委員会が視察研修
令和元年11月21日(木)
阿久比町農業委員会(愛知県)より14名の方々が視察研修にお越しになりました。

新・農業人フェアに参加しました(大阪)
令和元年11月16日(土)
ハービスホールOSAKAで開催された新・農業人フェア 農業EXPOの福井県新規就農者相談センターのブースに参加させてもらいました。19名の方々が相談にお越しになり、対応いたしました。お越しいただきありがとうございました。
次回1月開催の新・農業人フェア(東京)は丘陵地農業支援センターのブースを開設予定です。ぜひお越しください。

畑作調査を実施(秋作)
令和元年10月8日(火)・24日(木)
関係機関の方々と、8日にあわら市、24日に坂井市の畑作調査を実施しました。
アライグマ捕獲従事者講習会
令和元年10月19日(土)
坂井市、あわら市主催でアライグマ捕獲従事者講習会が開催されました。約35名の方がお越しになって受講されていました。
福井の園芸体感!バスツアー ~秋~
令和元年10月19日(土)
福井県園芸振興課主催の「福井の園芸体感!バスツアー ~秋~」に参加した9名の方々が坂井北部丘陵地及び三里浜砂丘地にお越しになり、農家の方の話を聞き、見学されていました。
新・農業人フェアに参加しました(東京)
令和元年9月8日(日)
池袋サンシャインシティで開催された新・農業人フェア 農業EXPOに丘陵地農業支援センターのブースを出展しました。台風の影響で、参加者が昨年より少ないようでしたが、11名の方が相談に来られ、対応いたしました。当ブースにお越しいただきありがとうございました。

新・農業人フェアに参加しました(東京)
令和元年7月27日(土)
新宿NSビルで開催された新・農業人フェア 農業EXPOの福井県新規就農者相談センターのブースに参加させてもらいました。21名の方が相談に来られ、対応いたしました。
次回の新・農業人フェアは丘陵地農業支援センターのブースを開設予定です。
全国農業新聞に掲載されました
令和元年7月5日(金)
7月5日発行の全国農業新聞の第7面に「ねこの手クラブ」の記事が掲載されました。

福井の園芸体感!バスツアー
令和元年6月23日(日)
福井県園芸振興課主催の「福井の園芸体感!バスツアー」に参加した約10名の方々が坂井北部丘陵地にお越しになり、農家の方の話を聞き、見学されていました。


畑作調査を実施(春作)
令和元年6月5日・11日(火)
関係機関の方々と、5日に坂井市、11日にあわら市の畑作調査を実施しました。
東京でセミナー・出張相談会を開催
令和元年6月1日(土)
東京交通会館 ふるさと回帰センターで「福井で農業・漁業はじめませんか 出張相談会 in 福井」があり、参加しました。
7名の方がセミナーにお越しになりました。個別相談会では、2名の方がご相談に来られ、熱心に話を聞かれていました。

橿原市農業委員会が視察研修
令和元年5月16日(木)
橿原市農業委員会(奈良県)より18名の方が研修にお越しになりました。
